ブログ|つどい場 銀ちゃんの家

オフィシャルブログ

ハラハラ!ドキドキ!(^^)!

s-DSC_0599

みんなでジェンガを始めました!
同サイズの直方体のパーツを組んで作ったタワーから崩さないように一片を抜き取り、最上段に積みあげる動作を交代で行うテーブルゲームです。
崩れたら負けなのですが、これがなかなか簡単そうで難しい。
少しバランスが悪いとフラフラと…(>_<)
ハラハラドキドキ、この緊張感が面白い(^^♪

2017年07月26日

福辺先生を招いての、平成29年度 認知症家族介護教室を本年度も行っています。
第1回は終了しましたが、第2回9月4日(月)、第3回11月13日(月)、第4回平成30年3月7日(水)と行います。詳しくはお問い合わせください。
※定員30名(先着順)参加無料

交流 (^^)

つどい場の所在地永楽区のかたが、毎週火曜日つどい場にて行われている、玄さん体操のお疲れ様会です。
外の風が気持ちいいと、庭にておでんや餃子で乾杯(^o^)/
私たち職員も仲間に入れてもらい、永楽区の人たちと交流です。
とても良い時間を過ごせました!!

s-DSC_0607

s-DSC_0617

 

きり絵

デイサービスでは、みんなで考え色々な催しをします。
今日はトレイを活用し、切り絵に挑戦!!
初めてにしては、上手に出来ました(^^♪

s-DSC_0565

s-DSC_0567

つどい場花見

少し前のことですが、まちに待った春、桜の季節がやってきました。
今年は例年より遅めの開花、4月のとある日、神鍋の清滝がきれいとのことで、お弁当を持ってみんなで花見に!
天気も快晴☀、満開の桜が私たちを出迎えてくれました(^^♪

s-DSC_0094

s-DSC_0110

s-DSC_0115

s-DSC_0134

第4回福辺流介護教室

先ほど、福辺先生を招いての28年度認知症家族介護教室も、無事終えることができました。
『介護する人もされる人も、どちらも幸せになる介護術』との演題で、一年を通しての第4回目です。
先生、又参加していただいた方々には大変お世話になりました。

s-DSC_0530

今後も銀ちゃんの家職員一同、教わったことをいかしながら、日々仕事に励んでいきます(^^)!

s-DSC_0543

玄さん体操

みんな集まると、いつも健康の話が出てしまう。
今日も元気に玄さん体操\(^^)/

s-DSC_0493

ひな祭り

今日はひな祭り、女子のすこやかな成長を祈る節句の日です。
昔話に花を咲かせながら大盛り上がり!
お昼ご飯が出来ました!! 今日はちらし寿司。
見ているだけで美味しそう。ひな祭りご馳走の完成です\(^^)/

s-DSC_0501

s-DSC_0506

s-DSC_0510

今年は大雪で!

今年は本当によく雪が降ります(´・_・`)
チラチラ薄化粧ならキレイなのですが、今年になって3回目のドカ雪∵∴∵雪∵∴∵
皆、毎日の雪かきにもぉー大変!!

s-DSC_0066-E291A1

s-b_09853723

 

おめでとうございます 2017

4ce4261d9d8461df1a25eed77fde4823

新年、明けましておめでとうございますm(_ _)m

昨年は、地域支えあいサロンつどい場銀ちゃんの家と、共同住宅住人といろの2年目、じぃ&ばぁの5年目と新たな一歩を迎える年となりました。
本年を迎え気持ちを新たに、銀ちゃんの家がさらなる飛躍を遂げるよう、一生懸命利用者さんと向き合い、心に寄り添う介護を目指し頑張っていこうと思います。

今年も銀ちゃんの家は、走り続けます(^O^)!!

8786adfaaefef8d4fda7ec6858968921